tofmemo
討伐作戦
中層制御室
漆黒のアポフィス
天頂の幻境
ファイナルソードとロンリーアンカー
ひび割れた境界
ダークスターⅠとⅡ
戦闘調整エリア
ランディル
忘却の環
エヴァ
暴食の饗宴(幻玉凶兵) 2023/08/08 - 2023/09/05
朱厭
前提
難易度・チャレンジでは無敵状態になれず、恩恵共鳴以外の回復が-80%になる。
難易度・チャレンジでは制限時間は10分間。
ギミック(ゲーム内説明)
1.怒気
プレイヤーはダメージを与えると怒気を獲得します。
怒気が20スタックに達すると憤怒衝天状態になります。
2.憤怒衝天
憤怒衝天状態に入ると、直ちに警告サークル内にいる自身以外のプレイヤーに衝撃ダメージを与え、ノックアップします。
3.決闘
朱厭(ボス)が1人のプレイヤーをマークして決闘を挑みます。
この際、生存中かつ剛毅共鳴のプレイヤーが優先的にマークされます。
決闘中は朱厭の与ダメージが大幅にアップします。
マークされたプレイヤーが朱厭の前方の一定範囲内にいるとき、そのプレイヤーは被ダメージが軽減され、シールドブレイク率が大幅にアップします。
マークされたプレイヤーが剛毅共鳴の場合、朱厭のシールドをブレイクすると追加ダメージを与えられます。
4.憤怒の炎
朱厭がプレイヤー1名をマークし、憤怒の炎を放ちます。
この際、生存中かつ剛毅共鳴のプレイヤーが優先的にマークされます。
ダメージを受けたプレイヤーの合計数が7人以下の時、プレイヤーは大ダメージを受けます。
さらにチーム全体が恐慌状態に陥り、受けたダメージを一定時間回復できなくなります。
ダメージを受けたプレイヤーの合計数が7人を超えている時、憤怒の炎によるダメージが減少します。
さらにチーム全体の士気が向上し、武器エナジーを獲得します。
剛毅プレイヤーが含まれる場合は合計数+1で効果が発動します。
5.熔火鋳兵
朱厭の特定攻撃は熔火武器を場に残します。
この武器を破壊することで発生する武器の欠片は朱厭のほうへ飛んでいき、朱厭に対しダメージを与えます。
6.激闘
朱厭がシールドブレイクされると、以降のプレイヤー被ダメージがアップします。
この効果はスタック不可です。
まとめ
ゼロの連携スキルは無効→誤報
小さい円:他人の円に入らない。
カウントが0になると円の中にいる自分以外のプレイヤーが大ダメージを受けるので重ならないようにする。
大きい円:円に入る。
シールドブレイク必須。もし割れなかったら全体攻撃が痛いので離れる。
基本的に割れなかったらやり直し
幻想タイム、スロウ、アクアシャックルはシールド中以外は入れない
武器の欠片が出たら、朱厭に方向を向いてその武器を攻撃
中盤から後半にかけて発生するギミックなので忘れがち
ダメージソースは通常のコンテンツと異なり、シールドブレイクと武器の欠片飛ばしギミック
小人数攻略
武器/ボリション/アルケー
剛毅
武器はシロ、不破咲1凸、イーネ1凸
ボリションはシロにシロ2、スキラ2推奨
バター特性はゼロ
アルケーはホログラム3凸、電磁パルス
ホログラムは2凸必須、3凸推奨
恩恵
武器はイカロス、ココリッタ、フィオナ3凸
アルケーは電磁パルス
フィオナの散流スキルはアクアシャックルとトレンドフォース
フィオナ3凸の惨殺効果を使用するので後半は常に結晶を最大値にしておく
立ち回りとギミック対処
開幕はまず剛毅がタゲを取る
その間に恩恵がエナジーを全力で貯めて、イカロスの連携スキル→スキル→バックブルーで8%を削る
すぐにシールドが展開される
剛毅:ボスの正面に立って不破咲で幻想(あれば)、ホログラム、不破咲スキル、シロに持ち替えてスキル、回避攻撃
剛毅:シールドが割れたら即時ホログラム3凸効果の立ち位置交換を使用してCT状態にする
剛毅:次回シールドまでに不破咲の1凸効果を利用するためにカウントを3まで増やす
恩恵:剛毅の近くに行く、幻想なしの場合ワンテンポ置いてアクアシャックル、ココリッタの連携スキルorスキル
シールドを割ったらしばらく剛毅はボスの正面で戦う、恩恵はエナジーを貯めつつ剛毅を回復
以降90s~120s毎にシールド展開
小円ギミックは他プレイヤーと重ならないように注意するだけ
大円ギミックはロール毎に対応する
剛毅:内円が7~8割程度広がった時点でイーネに持ち替えて電磁パルス使用
恩恵:内円が7~8割程度広がった時点で電磁パルス使用(大円には入らない)、ダメージは食らうので即時回復
武器の欠片ギミックは基本的に恩恵が処理するが、剛毅の立ち位置が重要
剛毅:なるべくフィールドの中心で戦う、武器の欠片が場外に飛ばないように注意
恩恵:武器の欠片が落ちた場所に行き、ボスと武器の欠片の射線上で5回攻撃して欠片を壊す
恩恵:武器の欠片を1回攻撃する毎にダメージを与えられる、1回でもミスすると時間てきに厳しくなる
シールドが展開されたらそちらを優先、武器の欠片は後回し
残りHPが少なくなってきたら恩恵はフィオナの結晶を意識し、12%の惨殺効果を発動させて倒す
補足
イーネの役割は、1凸の8秒間ダメージ無効効果を使用
電磁パルスの役割は、5秒間硬直無効効果を使用
暴食の饗宴(瞑闇・饕餮) 2023/09/05 - 2023/10/24?
watch?v=7-V2RAXN__8
PT構成
武器/ボリション/アルケー
剛毅
1名以上必須(2~3名推奨)
武器はシロなどのシールドブレイクを意識した剛毅武器
ボリションはシロにシロ2、スキラ2推奨
バター特性はゼロ
アルケーはホログラム必須、その他(ロボットアームなど)
恩恵
2名以上必須(イカロス恩恵、通常恩恵)
イカロス恩恵の場合はイカロス+恩恵武器(フィオナ3凸以上推奨)
フィオナ3凸の惨殺効果を使用するので後半は常に結晶を最大値にしておく
アルケーはロボットアーム、その他
強攻
なんでも
立ち回りとギミック対処
イカロス恩恵エナジーを全力で貯めて、イカロスの連携スキル→スキル→バックブルーで8%を削る
フィールド上に生えるキノコは必ず拾う
キノコは赤色→青色と変化する
赤キノコ:プレイヤーのHP回復、灰蝕値低下
青キノコ:放置するとボスのHPが回復
ボスからリンクされた人はボスから離れる
離れてリンクを切ることでボスにダメージを与えられる
リンクを切らないとボスのHPが回復
フィオナリンクのような見た目
恩恵または強攻が優先的に2名対象
大円のターゲットになった場合はパーティーメンバーから離れる
範囲内に入っているとボスのHPが回復する
シールドを貼ったら必ず割る
ブレイクバフなどは存在しないので剛毅数名で対処する
シールドが割れた後、各プレイヤーの頭上に「赤」か「青」のマークがつく
「赤」ボス正面に表示される扇状の範囲に入る
「青」範囲に入らない
その他
灰蝕値に注意
ジャンプ攻撃とシールドが割れなかった場合の攻撃は威力が高いので注意
刑辟牢獄 2023/12/21 -
ヒーロー
制限時間:60分
報酬1:要塞外骨格の欠片x20
報酬2:要塞超小型リアクターの欠片x20
報酬3:時空晶片x80
チャレンジ
制限時間:10分
報酬1:要塞外骨格の欠片x20
報酬2:要塞超小型リアクターの欠片x20
報酬3:時空晶片x40
報酬4:タイタンコンパイルモジュールx2
1.裁断の釘
刑天がシールドブレイクを受けると、裁断の釘は少しの間のあとターゲットの位置まで飛んで大ダメージを与えたあと、範囲内にいる剛毅共鳴以外のプレイヤーに持続ダメージを与えるフィールドを生成します。
なお、裁断の釘は攻撃することで破壊できます。
2.鬼人演武
裁断の釘の発動後、刑天はフィールド中央に戻って鬼人演武を発動し、強力な攻撃のチャージをしながら穢れの影を召喚します。
召喚された穢れの影はプレイヤー1名にロックして突進しますが、この戯れの影を刑天に当てることで刑天に大ダメージを与えることができます。
累計で4回当てると刑天のチャージ攻撃を中断させ、かつ虚弱状態にすることができます。
3.轟雷砲台
フィールドの両端には轟雷砲台が設置されており、刑天に大ダメージを与えます。
4.灰燼の炎
刑天は一定時間ごとに灰燼の炎を召喚し、フィールドにいる全プレイヤーに大ダメージを与えます。
灰燼の炎の発動準備段階になるとフィールド上にある白虎節符が光るため、プレイヤー2名でそれぞれの位置に向かい、活性化させましょう、
フィールド上にある白虎節符をすべて活性化させると全プレイヤーに白虎の加護が付与され、灰燼の炎によるダメージの無効かと与ダメージUP効果を獲得できます。
5.原初の影
刑天は一定時間ごとにターゲットの現在位置に原初の影を召喚します。
召喚された原初の影は直線的に動き、移動経路上にいるプレイヤーにダメージを与えます。
元素警戒 2024/04/30 -
1.呪怨
飛廉は9スタック分の強力なダメージ軽減効果を獲得し、属性を切り替えるたびにフィールド上に同族性の呪怨を生成する。
40秒以内に呪怨を破壊すると飛廉に大ダメージを与えるのと同時にダメージ軽減効果を1スタック分解除できる。
呪怨を解除しなかった場合は自然消滅し、フィールド全体に爆発を引き起こす。
2.灼熱呪怨
飛廉は強力なダメージ効果を獲得し、プレイヤー全体は持続的にHPを失い続ける。
この両効果は炎形態のときに飛廉本体に氷ダメージを120回与えると解除できる。
また、灼熱呪怨は一定間隔でプレイヤーに炎輪ダメージを与える。
3.徹骨呪怨
飛廉は強力なダメージ軽減効果を獲得し、プレイヤー全体に減速効果を付与する。
この両効果は氷形態のときに飛廉本体に炎ダメージを120回与えると解除できる。
また、徹骨呪怨は一定間隔でプレイヤーに氷柱を発射する。
4.雷轟呪怨
飛廉は強力なダメージ軽減効果を獲得し、プレイヤー全体に雷被ダメージをUPさせる。
この両効果は雷形態のときに飛廉本体に物理ダメージを120回与えると解除できる。
また、雷轟呪怨は一定間隔でプレイヤーに広範囲の落雷を落とす。
5.制裁の柱
飛廉は無敵状態になり、プレイヤー4名をマークするのと同時に対応する結晶柱をフィールド上に4本召喚する。
各結晶柱は雷ダメージを30回与えると破壊でき、同時にプレイヤーのマークも解除できる。
なお、時間内にマークを解除できなかったプレイヤーは持続的な大ダメージを受ける。
攻略
武器・アルケー(ギミック担当) 最低2名
武器1:セミール(ココリッタ2セット+なんか)
武器2:ヒルダ(ココリッタ2セット+エスター4セット)
武器3:エスター(シューマー4セット)
アルケー1:V型メカ
アルケー2:デスコントロール
アバター:ゼロ
AIサーバント:モジュールに補給をセット
武器・アルケー(強攻担当)
なんでも
武器・アルケー(恩恵担当)
なんでも、ただしエスターの柱は禁止
武器・アルケー(剛毅担当)
この討伐作戦攻略には不要
ギミック消化
弱点属性の順番は、雷・氷・物理・炎 → 雷に戻る
それぞれの弱点属性に応じたギミック消化を行う。
弱点:雷属性
ギミック担当:セミールの長押し攻撃で本体を120回攻撃すると柱が出現する。
ギミック担当:セミールの長押しで柱を破壊する。
全員:破壊後は中心から離れる。
弱点:氷属性
ギミック担当:エンダーの長押し攻撃で本体を120回攻撃する。分身は無視。
強攻担当:分身を攻撃、本体は無視。
弱点:物理属性
ギミック担当:エスターの長押し攻撃で本体を120回攻撃する。分身は無視。
強攻担当:分身を攻撃、本体は無視。
恩恵担当:落雷攻撃をしてくるので回復やデスコンを使う。
弱点:炎属性
ギミック担当:V型メカの長押し攻撃で本体を120回攻撃する。分身は無視。
強攻担当:分身を攻撃、本体は無視。
その他
分身には恩恵イカロスの最大HP8%ダメージが効く。
分身にはフィオナの斬殺効果が効く。
https://www.youtube.com/watch?v=bNkzM5QCcGM
マトリックスハッキング 2024/07/02 -
電流調整
フィールドに入るとプレイヤーはランダムでプラスまたはマイナスのいずれかの電荷を獲得します。
①ボスが人形態のとき、一定時間ごとにプラスとマイナスの電荷をもつ2人のプレイヤーがランダムに選ばれ【ノイズシグナル】が付与されます。
ノイズシグナルを獲得したプレイヤーは3秒間のカウントダウン後に【パニックアタック】を発動させ、周囲にいる反対の電荷をもつプレイヤー全員に致命的ダメージを与えます。
ノイズシグナルが消失すると、一部の選ばれたプレイヤーたちの間で【エナジーチェーン】が発生します。
②ボスが球体系のとき、一定時間ごとにプラスとマイナスの電荷を持つ2人のプレイヤーが選ばれ、【エナジーチェーン】が付与されます。
同様に、プラスとマイナスの電荷を持つ別の2人のプレイヤーがランダムに選ばれ、【ノイズシグナル】が付与されます。
パリティチェック
ボスが人形態のとき、ランダムな間隔でパリティチェックが発動され、10秒間のチャージ後、反対の電荷を持つプレイヤー全員に致命的ダメージを与えます。
ボスのチャージ中、金色のデータブロックがフィールドに散らばります。
このデータブロックは複数回攻撃または【パニックアタック】で破壊できます。
金色のデータブロックが破壊されると、その周囲のプレイヤーは短時間パリティチェックのダメージを受けなくなります。
エナジーチェーン
エナジーチェーンが存在しているとき、ボスを貫通することでその最大HPに基づくダメージを1回与えられます。
ボスが球形態のときは【余剰コード】も付与され、【データ訂正】で追加の効果を与えられます。
データ訂正
ボスが球形態のとき、青い大型データパックが一定時間ごとにフィールド上に現れます。
このデータパックは複数回攻撃または【パニックアタック】で破壊でき、付近に小型の青いデータブロックを生成し、ボスの攻撃を吸収します。
また青いデータブロックが破壊されたとき、ボスに【余剰コード】が付与されている場合はボスの行動が抑制され、短時間の虚弱状態に入ります。
プロトタイプアタック
ボスが人形態から別形態に切り替わるとき、ボスはフィールドの中央に移動し、チャージ後フィールド内のプレイヤー全員に致命的ダメージを与えます。
ボスのチャージ中、フィールドの端には3体のボス複製体が順番に現れ、それぞれランダムに選ばれたプレイヤーに向かって突進します。
複製体が途中でボスにぶつかった場合はその場で停止し、ボスの防御シールドを1層破壊します。
防御シールドをすべて破壊されたボスは短時間の虚弱状態に入ります。
また、ボスは複製体の突進を防御できるファイアウォールを3つ作ります。
ファイアウォールは複数回攻撃で破壊できます。
ルータ過負荷
ボスが球形態から人形態に切り替わるとき、ボスはフィールドの中央に移動し、複数のデータ衝撃波を連続で放出します。
その際、フィールドの端にプラスまたはマイナスの電荷を持つエナジー発射装置が出現します。
反対の電荷を持つプレイヤーが近づくと、発射装置は過負荷になってダメージ波を放ち、ボスの防御シールドを1層破壊します。
防御シールドをすべて破壊されたボスは人形態に戻ります。